2012年 4月 19日(木)  
メダイチドリ到着
野島に毎年来るシギ・チドリ達は、早ければ今週あたりに渡りの先駆け
がやってくると思い、今週から毎日野島に通っております。
昨日は、ついでに潮干狩りをやってみましたが、今年はものすごく不漁
のようです。アサリが居ません。

本日、朝行って見れば、メダイチドリが4羽着いていました。
昨年の到着日は20日でしたから、間違いなく渡りの第一陣です。


まだ、居残っている冬鳥のユリカモメと一緒に写っています。


渡ってきたばかりで少し疲れ気味か、あまり動きません。


「ボー」と寝ているような。


夏羽に換わりかけています。でもまだ完全ではありません。


正面はこんな感じ。目の周りの黒の隈取と胸のオレンジ色のエプロン
がまだ出来ていません。


エサのゴカイを探しはじめました。じっと干潟を見つめて、ゴカイを探します。


本日は、ハクセキレイの名人芸を見ることが出来ました。
ハクセキレイが、干潟から顔を出しているゴカイを「ハッシ」と咥えて
捕まえているのを見ることが出来ました。電光石火の早業であります。
よいものを見せてもらいました。1分間にゴカイを5匹も捕まえていました。


昨年の秋のメダイチドリの渡りは、異常に少なくて心配でした。
春の渡りはスタートしましたが、スタートの4羽は少し少ないような。
さて、今年の渡りはどうなるのでしょうか。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る